◍ 甘辛ヤンニョムチキンの作り方・レシピを紹介
ヤンニョムチキンは、日本でも多くの方に好まれている韓国の代表料理。
ヤンニョムは日本語でいう調味料です。
唐揚げに、コチュジャンをベースにした調味料をまとわせたのがこの料理!!
韓国人の母が小学生の頃の遠足で、弁当に入れてくれてたのを思い出します、、、
韓国の本格的な味を味わえるのはもちろん、誰でも簡単に作れるので是非参考にしてください。
◍ このレシピについて
調理時間 | :約40分 |
必要な調理器具 | :ガスコンロまたはIH、深さのあるフライパン |
材料と作り方 | :材料と作り方をまとめ |
作り方の詳細 | :作り方を写真付きで解説 |
まとめ | :総まとめ |
材料と作り方
材料(2~3人前)
▨ 材料 |
・鶏もも肉 2枚(約600g) ・片栗粉 適量(鶏肉全体にまぶせる量) ・砂糖 大さじ1※最後に使用 ・アーモンドスライス 20g ・サラダ油(揚げ油) 適量※鶏肉を揚げる用 |
▨ A |
・生姜チューブ 小さじ2 ・ニンニクチューブ 小さじ2 ・塩胡椒 3つまみ ・料理酒 大さじ1 |
▨ B(甘辛ヤンニョム) |
・水飴 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・ケチャップ 大さじ1 ・コチュジャン 大さじ1/2 ・唐辛子の粉 大さじ1/2 ・醤油 大さじ1 ・水 大さじ2 |
作り方
❶ | 鶏肉は食べやすい一口サイズにカットして、Aと一緒によく揉みこみ、15分間寝かせる(常温) |
❷ | 鶏肉を寝かせている間に、甘辛ヤンニョムを作る(Bを全て混ぜあわせる) |
❸ | 15分間寝かせた鶏肉に片栗粉をまんべんなくまぶす |
❹ | 鶏肉を中温に熱した油で、表面が若干褐色色になるまで揚げる(3~5分ほど)※通常の唐揚げより白っぽく仕上がる |
❺ | 唐揚げが全て入る深めのフライパンに、事前に混ぜておいたBを入れて、弱火で周りがふつふつとなるまで熱する※適度に混ぜながら |
❻ | 調味料がふつふつとしてきたら、唐揚げを加え弱火のまま全体に調味料が絡むように和えていく |
❼ | 唐揚げにヤンニョムがしっかり絡んだら、砂糖を加え弱火のまま和える |
❽ | 火を止めてアーモンドスライスを加え、全体に絡ませたら完成 |
作り方の詳細
▨ STEP1 |
![]() 鶏肉は食べやすい一口サイズにカットして、A(ニンニクチューブ、生姜チューブ、塩胡椒、料理酒)と一緒によく揉みこみ、15分間寝かせる(常温) ポン酢と一緒に食べたくなるさっぱりとした味わいの唐揚げになります。 揉みこんだ鶏肉を寝かせる時は、揚げた時に火の通りをよくするために常温にしておきましょう。 |
▨ STEP2 |
鶏肉を寝かせている間に、甘辛ヤンニョムを作る(Bを全て混ぜあわせる) 水飴がサラッとするまでしっかり混ぜます。 調味料は沈殿するので、料理で加えるときに再度混ぜてから使ってください。 |
▨ STEP3 |
15分間寝かせた鶏肉に片栗粉をまんべんなくまぶす 片栗粉はパットや平皿に広げて鶏肉を転がすと綺麗にまぶせます。 |
▨ STEP4 |
鶏肉を中温に熱した油で、表面が若干褐色色になるまで揚げる(3~5分ほど)※通常の唐揚げより白っぽく仕上がる 油の中温は170~189度です。パン粉などをおとして、一度底沈んでからすぐに浮き上がってくる状態が適温です。 3~5分ほど(唐揚げの大きさによる)揚げたら表面が褐色色になってくるので、そしたら一度上げておきましょう。 完成した唐揚げは白っぽくなります。 |
▨ STEP5 |
唐揚げが全て入る深めのフライパンに、事前に混ぜておいたB(甘辛ヤンニョム)を入れて、弱火で周りがふつふつとなるまで熱する※適度に混ぜながら 事前にBを混ぜていない場合、フライパンにBを全て加え、よく混ぜながら弱火で熱してください。 |
▨ STEP6 |
調味料がふつふつとしてきたら、唐揚げを加え弱火のまま全体に調味料が絡むように和えていく 調味料はすぐにふつふつとしてきます。焦がさないように、すぐに唐揚げを加えて和えてあげましょう。 |
▨ STEP7 |
唐揚げにヤンニョムがしっかり絡んだら、砂糖を加え弱火のまま和える 砂糖を加えて甘みをつくります。辛さを押さえて甘みを強めたい場合は、味見をしながら砂糖を足して味を調整してください。 |
▨ STEP8 |
火を止めてアーモンドスライスを加え、全体に絡ませたら完成 アーモンドスライスの表面の色が隠れるまでしっかり和えたら完成です。 |
◍ 補足コメント
アーモンドスライスと水飴は、スーパーのお菓子売り場でよく見かけます。水飴は、なければ砂糖と水で代用ができます(砂糖大さじ3、水大さじ2を溶か弱火で溶かし、ふつふつとしてきたら火を止めて冷ますだけ※40gの水飴ができます)。ヤンニョムチキンのレシピを検索するとアーモンドではなく、クルミを使用するレシピもありますが、個人的にはアーモンドの方が好きです。
唐揚げを作るのが面倒な場合、スーパーに売られている唐揚げでも作れます。味は多少変わりますが、ある程度に寄せることはできます。
コチュジャン、粉唐辛子は、日本のスーパーで手軽に手に入りますが、本場の調味料を使いたい場合はAmazon、楽天などで購入できます。
最後に
このヤンニョムチキンは、韓国人の母がよく作ってくれた思い出の料理です。
小さい頃は、これが韓国料理だってことも知りませんでしたが、普通に弁当に入ってたと思うと今更ながら優越感を感じます(笑)
多少のオリジナル要素もありますが、個人的には色々なお店で食べた中で一番好きです。
辛さはありますが、甘みもあって多くの方に好まれる味だと思います。
是非作ってみてください!