韓国料理レシピ

【韓国料理】豆腐のジョン|簡単レシピ【おやつにもおすすめ】

韓国料理レシピ
スポンサーリンク

『豆腐のジョン』の作り方を紹介します。

「ジョン」は韓国の伝統料理で、他にも肉類、魚肉類でも作れます。

以前、牛肉を使った「ユッジョン」の作り方を紹介してます。
絶品料理でめちゃくちゃおすすめなので是非参考にしてみてください♪

【韓国本格レシピ】ユッジョン(牛肉のチジミ)の作り方【簡単】
ここで紹介するのは「本格ユッジョン(牛肉のチジミ)」の作り方です🔪 チジミは好きですか? 韓国のチジミには本当に沢山の種類があり、多くの方がオリジナルをどんどん生み出しています。 そんなチジミの中でも韓国で代表的なチジミが、ユッジョン。※韓国語で육전

おやつにも主食になる有能な一品です!
韓国で愛され続けたきた伝統料理を是非作ってみて下さい!

一番シンプルで簡単な方法をお伝えしています。

調理時間(目安):15分
レシピマニュアル

 材料/作り方:材料と作り方のまとめ
 作り方(詳細):写真付きでレシピを紹介
 まとめ:材料と作り方、料理のコツのまとめ

それではどうぞ!

材料(1~2人前)

● 材料

  • 木綿豆腐   400g
  • 塩      少々
  • 小麦粉    適量
  • 卵      1個
  • サラダ油   小さじ1(1回焼くごとに)
  • ケチャップ  お好みで
  • チジミのタレ お好みで
  • キッチンペーパー 約10枚
※補足情報※

 おやつとして食べるならケチャップで食べるのがおすすめです!
主食として食べるならチジミのタレなどを付けて食べるのがおすすめ!

「チジミのタレ」はレシピを紹介してます。

是非参考に!!(チジミに合う秘伝のタレの作り方

【韓国人から伝授!】チジミや餃子に合う秘伝のタレの作り方!!【こんなに美味しい⁈】
どうもケビンです! 皆さん、韓国料理のチジミには何を付けて食べますか? 私が日本で外食をしたときには「ポン酢」が出てきました。確かにポン酢につけても美味しいけど何かが違う、、、 私は母(韓国人)が作るチヂミには全く異なるタレを付けて食べていました。そのタ

作り方(料理レシピ)

  1. 豆腐を厚さ1㎝で3㎝×4㎝(大体)の大きさに切る
  2. 切った豆腐3つに対してキッチンペーパー2枚で包み耐熱容器に入れたら電子レンジ600Wで3分加熱する(ラップはしない)
  3. 豆腐の水気を再度キッチンペーパーで拭き取り、全体に塩を振りかけたら小麦粉を満遍なくまぶす
  4. 卵をよく溶いておく
  5. 油を熱したフライパン(弱火)に卵を全体に付けた豆腐を並べ、中火で焼く
  6. 焼き面に程よく焼き目が付いたら裏返して中火で焼く
  7. 最後に再度裏返して、こんがりと焼けてきたら完成
スポンサーリンク

料理工程(レシピ詳細)

STEP1-
豆腐を厚さ1㎝で3㎝×4㎝(大体)の大きさに切る

豆腐が熱すぎると調理しにくいので注意しましょう。

STEP2-
切った豆腐3つに対してキッチンペーパー2枚で包み耐熱容器に入れたら電子レンジ600Wで3分加熱する(ラップはしない)

豆腐のジョンは、水気をしっかりとるのがポイントです。少し厚めにキッチンペーパーで包み、電子レンジで加熱し水気を取ります。

STEP3-
豆腐の水気を再度キッチンペーパーで拭き取り、全体に塩を振りかけたら小麦粉を満遍なくまぶす

小麦粉は、事前にお皿などにひいておき、そこに豆腐を並べると裏返す手間を無くします。

STEP4-
卵をよく溶いておく

STEP5-
油を熱したフライパン(弱火)に卵を全体に付けた豆腐を並べ、中火で焼く

卵は焼く直前につけましょう。中火で熱した状態で並べると、後から並べた豆腐と焼き加減に差がでてしまうので、最初は弱火で熱しておきます。

STEP6-
焼き面に程よく焼き目が付いたら裏返して中火で焼く

STEP7-
最後に再度裏返して、こんがりと焼けてきたら完成

スポンサーリンク

まとめ

料理のコツ

豆腐のジョンは、豆腐に水気が残っていると崩れやすく調理が難しくなります。事前にしっかり水気をとっておきましょう。
最後に一度冷ましてから(一度水気を出す)、二度焼きすると出てきた水分が飛びさらに美味しくなります!

材料と作り方(1~2人前)

材料
・木綿豆腐   400g
・塩      少々
・小麦粉    適量
・卵      1個
・サラダ油   小さじ1(1回焼くごとに)・ケチャップ  お好みで
・チジミのタレ お好みで
作り方
①-豆腐を厚さ1㎝で3㎝×4㎝(大体)の大きさに切る
②-切った豆腐3つに対してキッチンペーパー2枚で包み耐熱容器に入れたら電子レンジ600Wで3分加熱する(ラップはしない)
③-豆腐の水気を再度キッチンペーパーで拭き取り、全体に塩を振りかけたら小麦粉を満遍なくまぶす
④-卵をよく溶いておく
⑤-油を熱したフライパン(弱火)に卵を全体に付けた豆腐を並べ、中火で焼く
⑥-焼き面に程よく焼き目が付いたら裏返して中火で焼く
⑦-最後に再度裏返して、こんがりと焼けてきたら完成

それでは、是非作ってみてください!

最後に

Kevincooklogでは、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信中。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」「料理ノウハウ」も発信中。

※当ブログで韓国料理レシピは一番人気!
美味しい料理を「簡単、手軽に作ってほしい」「母の韓国料理を広めたい」という想いで、工夫してレシピを作成しています。

タイトルとURLをコピーしました