韓国料理レシピ

【韓国料理レシピ】テジコギコチュジャン丼(豚肉コチュジャン炒め丼ぶり)の作り方

韓国料理レシピ
スポンサーリンク

ここで紹介するのは「テジコギコチュジャン丼」の作り方です🔪
※テジコギ(돼지고기)は日本語で豚肉という意味です。

私は今まで沢山の韓国料理レシピを書き起こしてきました。

そして今回、「韓国料理」と「丼」をミックスした贅沢な一品を作りました♪

甘辛い豚肉と野菜をご飯の上にふんだんに盛り付けて食べちゃいましょう!!

卵黄と絡ませて食べることで、最後まで飽きの来ない丼ぶりに仕上がっています。

美味しすぎて、冗談抜きで一瞬で食べ終わります、、、!※食べすぎ注意です(笑)

調理時間(目安):25分
📝レシピマニュアル

✓ 材料/作り方:材料と作り方をまとめています
✓ 作り方(詳細):料理方法を、画像と一緒に解説しています
✓ まとめ:材料と作り方、料理のコツをまとめています

それではどうぞ♪

材料

材料(2~3人前)

材料

  • ご飯    お茶碗2杯分(お好みの量)
  • 豚バラ   300g
  • 玉ねぎ   1個 ※薄切り
  • 長ネギ   1本3㎝ ※幅に切る
  • 人参    1/2本 ※細切り
  • 胡麻油   小さじ1
  • 卵(卵黄のみ) 1個

調味料A

  • 料理酒      大さじ1
  • 生姜チューブ   小さじ1
  • ニンニクチューブ 小さじ1

調味料B

  • コチュジャン  大さじ1
  • 唐辛子の粉   大さじ1
  • 醤油      大さじ2
  • 砂糖      大さじ2
  • 蜂蜜      大さじ1
  • 水       大さじ1
調味料Aと調味料Bは「料理工程」の説明の中で、調味料をまとめた用語で使用しています。
今回のレシピでは蜂蜜を使用しています。蜂蜜を使うことでまろやかな味わいになります♪

コチュジャン、粉唐辛子については、日本のスーパーで手軽に手に入りますが、本場の調味料を使いたい場合はAmazon、楽天などで購入できます♪

作り方

作り方
  1. 豚バラ肉を約5㎝幅にカットし調味料Aと一緒に揉みこみ、10分寝かせる(常温)※野菜は事前に切っておく
  2. 調味料Bを合わせておく
  3. 中火で熱したフライパンで10分寝かせた豚肉と人参を炒める(豚肉の色が変わるまで)
  4. 豚肉の色が変わったら調味料Bを加え、人参が柔らかくなるまで中火で炒める
  5. 人参が柔らかくなったら、玉ねぎ、長ネギを加え、中火のまま長ネギが柔らかくなるまで炒める(長ネギの固さは好み)
  6. 全体にしっかり火が通ったら、ごま油を回しかけて軽く和える(風味をつける)
  7. 温かいご飯の上に「テジコギコチュジャン炒め」を乗せて、最後に卵黄を乗せたら完成

料理工程(詳細)

① 豚バラ肉を約5㎝幅にカットし調味料Aと一緒に揉みこみ、10分寝かせる(常温)※野菜は事前に切っておく

10分寝かせる際は、火の通りを早くするために常温です。

豚バラ肉は小さく切りすぎると崩れやすくなりますが、丼ぶりの場合、ご飯粒の大きさと具材の大きさが近ければより美味しく食べられるので5㎝幅にしました。

② 調味料Bを合わせておく

調理で使用する際に、もう一度よく混ぜましょう!

③ 中火で熱したフライパンで10分寝かせた豚肉と人参を炒める(豚肉の色が変わるまで)

豚肉はすぐに色が変わります。

気持ち5割ほど火を通すイメージです。

④ 豚肉の色が変わったら調味料Bを加え、人参が柔らかくなるまで強めの中火で炒める

具材にしっかり調味料が変わらむように炒めていきます。

調味料は、フライパン全体に円を描くように加えましょう!

⑤ 人参が柔らかくなったら、玉ねぎ、長ネギを加え、中火のまま長ネギが柔らかくなるまで炒める(長ネギの固さは好み)

玉ねぎ、長ネギを後から入れるのは、最初の段階(人参と同じ)で一緒に炒めてしまうと柔らかくなりすぎるからです。

⑥ 全体にしっかり火が通ったら、ごま油を回しかけて軽く和える(風味をつける)

ごま油で風味つけすることでより飽きのこない味を楽しむことができます。

⑦ 温かいご飯の上に「テジコギコチュジャン炒め」を乗せて、最後に卵黄を乗せたら完成

卵を乗せるときに熱々の状態だと卵が割れやすくなります。見た目を綺麗に作りたいのであれば、荒熱を少しとってから乗せると綺麗に仕上がります♪

卵を全体に絡ませながら食べましょう♪

まとめ

料理のコツ

玉ねぎ、長ネギを加えるとなかなかのボリュームになります。調味料としっかり絡めるためにも菜箸よりヘラ(木製ヘラが)などを使用するのをおすすめします。
卵の白身がもったいと感じるのであれば、半熟の目玉焼きにしてのせるのがおすすめです♪

材料と作り方(詳細)

いかがでしたか?

テジコギコチュジャン炒めは韓国では好まれていてよく作られている定番料理の1つです。

丼ぶりにしないで、ご飯のおかずのとして作るのももちろんありです♪※その場合、豚バラをもう少し大きめに切って調理するのがおすすめです!(野菜も同様に)

それではまとめます♪

お気に入りの料理は「まとめ写真」を保存、スクリーンショットをしておくと便利です!

是非作ってみてください♪

最後に

Kevincooklogでは、一人暮らし男子が、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信しています。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や、料理に関わりながら学んだ「料理ノウハウ」も発信中📝

※当ブログで韓国料理レシピは一番人気♪美味しい料理を「少しでも簡単、手軽に作ってほしい!」「母の美味しい韓国料理を広めたい」という想いで、私なりに工夫してレシピを作成しています。

是非、参考にしてみてください♪

他にも、韓国に関する「雑記記事」、「紹介・レビュー」、「運営者ブログ」など、気軽に発信しているコンテンツもあります📝

興味があれば是非チェックを♪

タイトルとURLをコピーしました