ここで紹介するのは「韓国の万能調味料タテギ」の作り方です🔪
タテギは韓国の万能調味料で鍋料理や炒め物、焼肉ソースとして役立ち幅広い役割を持っているのが特徴です。
市販でも完成品が売られていることが多くなったタテギですが、家でもオリジナルを作って保存しておきたいという需要も増えてきています。
今回はそんな方の為に、「本場の韓国人料理人が教えるタテギの作り方」をお伝えします!
私の母は韓国人で料理人でもありました。そんな母に伝授してもらったのが今回のレシピ♪
✓ 材料/作り方:材料と作り方をまとめています
✓ 作り方(詳細):料理方法を、画像と一緒に解説しています
✓ まとめ:材料と作り方、料理のコツをまとめています
それではどうぞ♪
材料
● 材料
- ごま油 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 長ネギ(微塵切り) 50g
- 合い挽き肉 80g
- 玉ねぎ(微塵切り) 1/2個
● 調味料
- 唐辛子の粉 大さじ1.5
- ニンニクチューブ 大さじ1
- 生姜チューブ 小さじ1
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- すりごま 大さじ1
作り方
- 調味料は事前に全て混ぜておく
- ごま油とサラダ油を熱したフライパンに微塵切りにした長ネギを香りが出るまで弱火で炒める
- 挽肉と微塵切りにした玉ねぎを加え、中火で玉ねぎが透明になるまで炒める
- 事前に合わせておいた調味料を加え中火で5分ほど炒める
- 全体の水分量が減りドロドロしてきたら完成!
料理工程(詳細)
① 調味料は事前に全て混ぜておく
ムラのないように混ぜましょう!
加える際に事前に混ぜるのも忘れずに!
② ごま油とサラダ油を熱したフライパンに微塵切りにした長ネギを香りが出るまで弱火で炒める
フライパンの周りに長ネギをついてしまい、焦げてしまうので木製のへらなどで炒めるのをおすすめします!
③ 挽肉と微塵切りにした玉ねぎを加え、中火で玉ねぎが透明になるまで炒める
火加減は強めの中火でも大丈夫です。
④ 事前に合わせておいた調味料を加え中火で5分ほど炒める
水分が沢山出てくるのでしっかり混ぜながら炒めましょう!
⑤ 全体の水分量が減りドロドロしてきたら完成!
ドロドロとしてくると鍋底の部分ばかり熱されてしまうので、全体が均等に火が通るようにフライ返しなどもしてみるのをおすすめします!
タテギを使った簡単料理♪
1つタテギを使ったシンプルで美味しい時短料理「タテギの中華混ぜ麺」を紹介します♪
是非参考に!
◆材料
・中華麺 1玉
・タテギ 大さじ3
・胡麻ドレッシング 大さじ2
・酢 大さじ1
◆作り方
標準時間で茹でた中華麺を洗い水気を取ったら、器に盛り付けタテギ、胡麻ドレッシング、酢の順でかけて完成♪
まとめ
料理のコツ
最後に味を確かめて自身の好みに合うように、醤油、砂糖、ニンニクチューブで調整してプラス3分ほど炒めます!
材料と作り方(詳細)
お気に入りの料理は「まとめ写真」を保存、スクリーンショットをしておくと便利です!
それでは、是非作ってみてください♪
最後に
※当ブログで韓国料理レシピは一番人気♪美味しい料理を「少しでも簡単、手軽に作ってほしい!」「母の美味しい韓国料理を広めたい」という想いで、私なりに工夫してレシピを作成しています。是非、参考にしてみてください♪