料理レシピ

【簡単!】揚げない山賊焼きの作り方【一人暮らしの味方】

料理レシピ
スポンサーリンク

どうもケビンです!

ここで紹介するレシピは「揚げない山賊焼き」です!

このブログでは、一人暮らしの方や料理が苦手な方に向けて手軽に作れる簡単料理レシピをお伝えしています。

そして、その中でも私のおすすめしている調理法は「味付けして焼く」というシンプルなスタイル。

最初に全て味付けされている状態なので、加熱途中に面倒な味付けも必要なくとっても簡単。

だから料理が苦手な方でも、レシピ通りに真似すれば簡単に作れてしまいます。(焼き加減などは少し難しいですが、焼き時間なども詳細にお伝えしています)

そんな簡単料理の一つが「揚げない山賊焼き」!!!

揚げるという手間もなく、味付けして焼くだけなので本当に簡単!

さらに山賊焼きは「鶏肉」を使用します。鶏肉はコスパもよく、生活費を押さえたい一人暮らしにも嬉しい一品です!

簡単料理ではありますが、その中でも美味しくなるポイントも抑えながら(詳細で)お伝えしていきます♪

是非参考にしてみてください♪

調理時間‣‣‣‣‣15分※味付け(漬ける)時間が別途30分かかります
調理方法‣‣‣‣‣フライパンで焼く
特徴‣‣‣‣‣‣‣味付けしてやくだけ,揚げない山賊焼き,簡単料理,コスパが良い,一人暮らしにおすすめ
『材料/作り方』では、材料と作り方をまとめています。
『作り方(詳細)』では、作り方の詳細を、画像と一緒に解説しています。
『まとめ』では、材料と作り方を1枚の画像にまとめています。
それではどうぞ♪

材料/作り方

材料(1~2人前)

◆メインの材料

  • 鶏もも肉      1枚
  • サニーレタス    適量(一緒に食べる美味しいです)
  • 片栗粉       大さじ2
  • サラダ油(焼く用) 大さじ1

◆調味料

  • 醤油        大さじ1.5
  • 料理酒       大さじ1
  • みりん       大さじ1
  • 塩胡椒       少々
  • ニンニクチューブ  小さじ1(約3㎝)
  • 生姜チューブ    小さじ1(約3㎝)

◆その他

  • ジップロック  1枚(あると便利です。なければ綺麗な袋)
作り方
  1. 鶏もも肉の皮と余分な油を取り除いたら半分に切り、フォークなどで複数穴をあける
  2. ジップロックなどに鶏肉と調味料を全て加え、よく揉みこんだら30分常温で寝かせる
  3. 鶏肉を一つずつ取り出し、両面に片栗粉大さじ1をまぶす(焼く直前)
  4. 油を熱したフライパンに鶏肉を皮がついていた面から弱火で5、6分焼く
  5. 焼き面全体に程よく焼き目がついたらひっくり返し、蓋をしたら火のまま4、5分焼きく、火を止めたら蓋をしたまま余熱で3分焼く
  6. 食べやすいサイズにカットしてサニーレタスの上に並べたら完成!

作り方(詳細)

1⃣ 鶏もも肉の皮と余分な油を取り除いたら半分に切り、フォークなどで複数穴をあける

皮と脂肪は取り除かなくてもいいですが、ただでさえ油分の多い鶏肉ですので、少しでもさっぱり食べたい方は、事前に取り除きましょう!

穴をあけておくことで味がしっかり染み込みます!

・油分の多い皮と脂肪を取り除きさっぱり美味しく!
・穴を沢山あけてから味付けすることで味をしっかり染み込ませる!

2⃣ ジップロックなどに鶏肉と調味料を全て加え、よく揉みこんだら30分常温で寝かせる

長く寝かせればより美味しくなります!

また、常温で寝かせるのもポイント!常温で寝かせておくことで焼く際に火が通りやすくなり、表面の焼きすぎを防ぎます。※1日寝かせる場合は冷蔵庫で寝かせ、焼く前に常温に戻しましょう。

・味付けして寝かせることで中まで味の染み込んだ美味しい山賊焼きに!(常温で寝かせましょう)

3⃣ 鶏肉を一つずつ取り出し、両面に片栗粉大さじ1をまぶす(焼く直前)

焼く直前にまぶさないとせっかくつけた片栗粉をはがれてしまいます。

まぶす際は茶こしなどを使用するのをおすすめします!まんべんなくかかります。

4⃣ 油を熱したフライパンに鶏肉を皮がついていた面から弱火で5、6分焼く

5、6分は目安です。焦げ目がつきすぎないように焼き加減を確認しながら焼きましょう!


5⃣ 焼き面全体に程よく焼き目がついたらひっくり返し、蓋をしたら火のまま4、5分焼きく、火を止めたら蓋をしたまま余熱で3分焼く

鶏肉は分厚くて上手に火を通すのが意外にも難しい食材。

蓋をして最初の焼き面より気持ち短めに焼くことで、中まで火を通し、程よき焼き目を作ることができます。

仕上げは余熱でしっかり火を通しましょう!

・ひっくり返したら蓋を閉めて焼くことでしっかり中まで火を通します!

6⃣ 食べやすいサイズにカットしてサニーレタスの上に並べたら完成!

脂身の多い鶏肉ですので、サニーレタスと一緒に食べると重くなくてより美味しく食べれます!

私は韓国風にサニーレタスで巻いて食べました♪

・サニーレタスと一生に食べるとより美味しい!!

まとめ

『まとめ』では、材料と作り方を1枚の画像にまとめています。
※スクリーンショット、画像保存、参考にしやすいよう自由にご活用ください。

いかがでしたか?

「山賊焼き」って、、、なんかいい名前ですよね。

今回は簡単に作れる「揚げない山賊焼き」の作り方を解説しました!

何度も言いますが、味付けして焼くだけの簡単料理です。「今日料理面倒だな」ってときにもおすすめです!(私好み)

是非作ってみてください♪

最後に、、、

Kevincooklogでは「一人暮らしの方」「料理が苦手な方」「普段料理をしない方」などに向けて、
『簡単料理レシピ』をお伝えしています!!!
もちろん、普段から料理をしている方にもおすすめできるレシピばかり!!

「美味しい料理を少しでも簡単に作って食べたい!」と考え、私なりに工夫してレシピを作っています!
是非、参考にしてみてください♪

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
タイトルとURLをコピーしました