どうもケビンです!
本日ご紹介するレシピは私が小さい頃から母親が作ってくれていたピザを改良して考えて作ったピザトーストです!
簡単に作れてとっても美味しいので是非作ってみてほしいです!!
それに今回はトースターを使わずにフライパンで使います!もちろんトースターでも作れますが一人暮らしの方はトースターを持っていない人が多いですよね?
食パンをフライパンでそのまま焼くと耳の部分が焦げやすく焼き加減にもムラができやすいです。
ですがこのレシピで紹介する方法は耳が焦げることなく全体的にバランスよく焼くことができます!
参考にしてみてください!
材料
材料(1~2人前)
- トースト 2枚
- ウィンナー 3本
- ピーマン 1個
- とろけるピザチーズ 適量
- ピザソース 適量
- マーガリン 適量
材料は以上です!
食パンの上に乗せる材料はウィンナーとピーマンとチーズです!
食パンに塗るのはマーガリンとピザソースです!私はカゴメのピザソースを使用しました。ピザソースが無ければケチャップでも美味しくできます!
使う物
今回の料理ではトースターを使わずにフライパンで調理します。
その際にアルミホイルを使用します!
フライパンの底と同じくらいの大きさのアルミホイルを準備しましょう。
もちろんトースターがあればその方が簡単に作れます!その際はアルミホイルは使いません!
作り方
ウィンナーを斜めに切る
使用するウィンナーは5㎝くらいの長さの小さいもので大丈夫です!
斜めに切っていきましょう。
ウィンナーの準備はこれで完成です!
ピーマンを横に3ミリほどの幅で切る
続いてはピーマンの準備です!
写真のように3ミリくらいの厚さでピーマンを切ります。
切ったら完成です!
材料の下準備完成
材料の準備はこれで完成です!!
食パンに材料を乗せていく
それでは食パンに材料を乗せていきましょう!
マーガリンとピザソースを塗る
材料を乗せる前にマーガリンとピザソースを適量塗りましょう!
準備した材料を食パンに乗せる
マーガリンとピザソースを塗った食パンにピーマン、ウィンナー、チーズの順番で材料を乗せます!
ぐしゃぐしゃにしたアルミホイルをフライパンにひく
さて、フライパンで食パンを焼くときの方法をご紹介します。
まずアルミホイルをぐしゃぐしゃにしてゆっくり広げます。
広げる際はピンと張らずにデコボコが残るくらいまで広げます。
そして広げたアルミホイルをそのままフライパンに敷きます。
これで準備OKです!
材料を乗せた食パンを焼く
アルミホイルの上に優しく食パンを乗せたら準備完了です!!
蓋をして弱火で8分焼く
ここでポイントになるのでが「弱火で蓋をして8分」です!
中火にしてしまうとすぐに焦げてしまうので弱火でじっくり焼いていきましょう。
蓋を閉めることでウィンナーとピーマンに火がしっかり通りチーズもトロトロに溶けます!
食パンの下にぐしゃぐしゃにしたアルミホイルをひいているので食パンを焦がすことなく焼くことができます!
完成!!!
8分たったら完成です!!!
まとめ
最後に材料と作り方をまとめます!
<材料>1~2人前
- 食パン 2枚
- ウィンナー 3本
- ピーマン 1個
- とろけるピザチーズ 適量
- ピザソース 適量
- マーガリン 適量
<作り方>
①ウィンナーとピーマンを切る
②食パンにマーガリンとピザソースを塗る
③マーガリンとピザソースを塗った食パンにピーマン、ウィンナー、チーズを乗せる
※トースターがあればトースターで焼いて完成です。
④ぐしゃぐしゃにしたアルミホイルをフライパンに敷く
⑤アルミホイルの上に材料を乗せた食パンを優しく乗せる
⑥蓋をして弱火で8分焼く
⑦完成!!!
最後に
いかがでしたか?
食パンに材料を乗せて焼くだけなので特に難しいことはありません!
トースターが無い家でもアルミホイルさえあれば簡単に作れます!
ちなみにピザトーストに限らず食パンをフライパンで焼きたいときもこの方法はおすすめです!
この料理は私にとっては小さいことから食べてきた思い出の味です。ピーマンが苦手だった私もこのピザトーストだけは大好きでした。(改良を加えていますが味はほぼ同じです)
是非作ってみてください!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!