ここで紹介するのは『オサムチゲ』の作り方!
オサムチゲとはイカと豚肉をベースに旨味を出した韓国のチゲ料理です。
辛くて素材の味がしっかりといきる料理で、韓国料理が好きな方には本当におすすめでできる一品。
使う食材は少し多めですが、その分食べ応えもあり美味しいです。

検索してもレシピが出てこない「オサムチゲ」。
そんな料理を韓国人の母アレンジでレシピを作りました。
このサイトでしか知れない韓国料理レシピを是非参考に!
材料/作り方:材料と作り方のまとめ
作り方(詳細):写真付きでレシピを紹介
まとめ:材料と作り方、料理のコツのまとめ
それではどうぞ!
材料
● 材料
- 豚バラ肉 300g
- イカ 1杯(小さめの場合2杯)
- 水 500cc
- しいたけ 5枚
- 玉ねぎ 1個
- 木綿豆腐 400g
- 長ネギ 1本
- ごま油 大さじ1
- 塩 お好みの量
● 調味料A
- ニンニクスライス 4キレ(チューブの場合小さじ2)
- 生姜チューブ 10g
- 唐辛子の粉 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 料理酒 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 胡椒 少々
- 白だし 大さじ3
作り方
- イカは胴を使用する。適切に捌いたら胴を2㎝幅の輪切りにする
- 豚バラ肉を3㎝幅に切る
- 椎茸は1㎝幅に切る。長ネギは1㎝幅の斜めに切る。ニンニクは芽を取り除き薄切り、玉ねぎは太めの薄切りにする
- イカ、豚バラ肉に調味料Aを全て加え、ムラのないように揉みこむ
- 鍋にごま油を熱したら中火でSTEP4で揉みこんだ具材を炒める(豚肉に5割火を通す)
- 水、椎茸を加え、中火で5分煮込む(全体が煮立ちするまで)
- 1.5㎝幅(食べやすい大きさ)に切った木綿豆腐、玉ねぎを加えたら蓋をして中火で8分煮込む
- 最後に長ネギをを乗せて蓋をしたら弱火で3分煮込む
- 通常、これで完成ですが、味に物足りなさをかんじたら塩で味を調整する
料理工程(詳細)
STEP1
イカは胴を使用する。適切に捌いたら胴を2㎝幅の輪切りにする
イカの下処理が面倒な場合、冷凍のスルメイカを使用しましょう。
STEP2
豚バラ肉を3㎝幅に切る
豚バラは切り落としを使うと調理が楽です。脂身の多い豚バラを使用することでより旨味のでるチゲになります。
STEP3
椎茸は1㎝幅に切る。長ネギは1㎝幅の斜めに切る。ニンニクは芽を取り除き薄切り、玉ねぎは太めの薄切りにする
野菜はお好みで他の具材を使用してもOKです!
STEP4
イカ、豚バラ肉に調味料Aを全て加え、ムラのないように揉みこむ
調味料にばらつきの出ないようにしっかりと揉みこみましょう。あればビニール手袋を使ってしっかりと揉みこみます。
STEP5
鍋にごま油を熱したら中火でSTEP4で揉みこんだ具材を炒める(豚肉に5割火を通す)
ここではサッと炒める程度で大丈夫です。目安は豚肉に5割ほど火が通るくらいです。
STEP6
水、椎茸を加え、中火で5分煮込む(全体が煮立ちするまで)
煮立ちさせて灰汁が沢山でるようであれば、それを取り除きましょう。
STEP7
1.5㎝幅(食べやすい大きさ)に切った木綿豆腐、玉ねぎを加えたら蓋をして中火で8分煮込む
木綿豆腐、玉ねぎは一度全体につからせてから煮込みます。
STEP8
最後に長ネギをを乗せて蓋をしたら弱火で3分煮込む
長ネギは上に乗せるだけで大丈夫です。
最後に加えるのはシャキシャキ感が美味しくておすすめだからです。初めの方に加えると柔らかくなりすぎてしまいます。
STEP9
通常、これで完成ですが、味に物足りなさをかんじたら塩で味を調整する
私は塩なしでも十分美味しく食べられました!
加えるとしても少しで大丈夫だと思います。
まとめ
材料と作り方
材料 | 作り方 |
---|---|
● 材料 ・豚バラ肉 300g ・イカ 1杯(小さめの場合2杯) ・水 500cc ・しいたけ 5枚 ・玉ねぎ 1個 ・木綿豆腐 400g ・長ネギ 1本 ・ごま油 大さじ1 ・塩 お好みの量● 調味料A ・ニンニクスライス 4キレ(チューブの場合小さじ2) ・生姜チューブ 10g ・唐辛子の粉 大さじ1 ・コチュジャン 大さじ1 ・料理酒 大さじ2 ・醤油 大さじ1 ・胡椒 少々 ・白だし 大さじ3 |
① イカは胴を使用する。適切に捌いたら胴を2㎝幅の輪切りにする ② 豚バラ肉を3㎝幅に切る ③ 椎茸は1㎝幅に切る。長ネギは1㎝幅の斜めに切る。ニンニクは芽を取り除き薄切り、玉ねぎは太めの薄切りにする ④ イカ、豚バラ肉に調味料Aを全て加え、ムラのないように揉みこむ ⑤ 鍋にごま油を熱したら中火でSTEP4で揉みこんだ具材を炒める(豚肉に5割火を通す) ⑥ 水、椎茸を加え、中火で5分煮込む(全体が煮立ちするまで) ⑦ 1.5㎝幅(食べやすい大きさ)に切った木綿豆腐、玉ねぎを加えたら蓋をして中火で8分煮込む ⑧ 最後に長ネギをを乗せて蓋をしたら弱火で3分煮込む ⑨ 通常、これで完成ですが、味に物足りなさをかんじたら塩で味を調整する |
それでは、是非作ってみてください!
最後に
Kevincooklogでは、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信中。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や「料理ノウハウ」も発信中。
※当ブログで韓国料理レシピは一番人気!
美味しい料理を「簡単、手軽に作ってほしい」「母の韓国料理を広めたい」という想いで、工夫してレシピを作成しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |