どうもケビンです!
サムギョプサルって韓国料理店で食べるイメージがありますよね?
私は小さい頃から家でサムギョプサルを食べてきました。むしろお店で食べるイメージがなかったので大学生の時、彼女にサムギョプサル食べに行こうと言われた時は不思議な気分でした。
そんなサムギョプサルですが家で食べよう思うと、お肉とサンチュは準備できますが、一緒につけて食べる「あの味噌」は準備できないですよね?
それさえそろえば誰でも家でサムギョプサルを味わえます!!
そんな「あの味噌」ですが韓国では「ヤンニョムテンジャン」と言われてします。日本語に訳すと調味料味噌です。調味料と味噌を混ぜて作るものです!
今回はその「ヤンニョムテンジャン」の作り方をお伝えします!!
材料と作り方
材料と作り方は以下になります!!
<材料>1~2人前
- 韓国味噌 大さじ1.5
- 合わせ味噌 大さじ1
- 唐辛子の粉 小さじ2
- ニンニクチューブ 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 水 大さじ1/2
- 長ネギ 2~3㎝
- すりごま 大さじ1
<作り方>1~2人前
①2~3㎝の長さの長ネギをみじん切りにする
②みじん切りにした長ネギを含めた準備した材料(調味料)を全て混ぜる
③完成!!!
テンジャン(韓国味噌)について
まず初めに韓国味噌ですが写真のようなパッケージのものです!
スーパーにはあまり売っていないですがAmazonなどのオンラインショップで簡単に手に入ります!
今回のヤンニョムテンジャンの他にも味噌チゲなどにも使えて色々な韓国料理を味わえるので是非試してみてください!もちろんそのまま野菜などにつけて食べるのも美味しい、、、!
作り方(詳細)
それでは作り方の詳細です!
長ネギをみじん切りにする
まず長ネギの準備です。
使用するの長ネギは2~3㎝くらいだけです!
これを微塵切りにするだけ!
少し包丁を入れるとすぐに崩れて簡単にみじん切りですきます!
準備した材料を全てまぜたら完成
続いてみじん切りにした長ネギを含めた準備した材料(調味料)を全て混ぜます!
混ぜる順番は特にありません!
↓材料一覧
- 韓国味噌 大さじ1.5
- 合わせ味噌 大さじ1
- 唐辛子の粉 小さじ2
- ニンニクチューブ 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 水 大さじ1
- 長ネギ 2~3㎝
- すりごま 大さじ1
これで完成です!!!
とってもシンプルで簡単ですよね!
作り方さえ覚えておけばすぐに作れていつでも使用できます!
(写真のヤンニョムテンジャンは胡麻が浮き出ていますが擦り切れなかった分の胡麻です。私は胡麻から擦って使用しましたが、擦ってある状態の胡麻も売っているのでそれを使用するがおすすめです。)
つけて美味しい食べ物
このヤンニョムテンジャンですがサムギョプサルのお肉につけて食べるのはもちろん美味しいですが、キュウリやパプリカをスティック状にしてつけて食べるも美味しいです!!他にもレタスにそのまま付けて食べるのも絶品です!!
私は小さい頃、キュウリとパプリカが苦手でしたがヤンニョムテンジャンをつけて食べる方法はとっても大好きでした!!
また野菜の他にも豚肉や牛肉にそのまま付けて食べるにも美味しい!!
今回久々に作って食べてみましたがやっぱり最高、、、!!定期的に作って食べようと思います!!
まとめ
最後に材料と作り方をまとめます!
- 韓国味噌 大さじ1.5
- 合わせ味噌 大さじ1
- 唐辛子の粉 小さじ2
- ニンニクチューブ 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 水 大さじ1
- 長ネギ 2~3㎝
- すりごま 大さじ1
①2~3㎝の長さの長ネギをみじん切りにする
②みじん切りにした長ネギを含めた準備した材料(調味料)を全て混ぜる
③完成!!!
最後に
いかがでしたか?
とっても簡単で誰でも作れそうですよね!!野菜につけて食べるだけでも作る価値は十分あります!!
韓国味噌はネットなどで購入しなければいけないので少し面倒かもしれませんが、それでもひと昔前より簡単に手に入れることができます。この機会に是非購入してみてください!自宅で絶品韓国料理を味わえます!!
コロナ禍で外食を控えなければいけない中、韓国料理好きの方にとって韓国料理を食べれないのはしんどいですよね。そんな方は家で作ってしまいましょう!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!