◍ トックの作り方・レシピを紹介
韓国の伝統料理「トック(トックスープ)」の作り方を紹介します。
私の家では正月料理の定番はトックでした。
そのトックのレシピを韓国人の母に教わり私が改良を加えてます。
ネット上には沢山の作り方が掲載されていますが、正直この作り方がシンプルで一番簡単だと思います。
もちろん味も完璧。
是非、参考にしてみてください。
◍ このレシピについて
調理時間 | :約30分 |
必要な調理器具 | :鍋、ガスコンロ又はIHコンロ |
材料と作り方 | :材料と作り方をまとめ |
作り方の詳細 | :作り方を写真付きで解説 |
最後に | :補足など |
材料と作り方
材料(2~3人前)
▨ 材料 |
・トック用餅 250g ・牛もも肉スライス 200g ・卵 2個 ※事前に溶いておく ・長ネギ 30g(約1/4本)※小口切り ・韓国海苔 お好みの量 ・ごま油 大さじ2 ・水 800g |
▨ A |
・牛肉ダシダ 大さじ1 ・ニンニクチューブ 小さじ2 |
▨ B |
・塩胡椒 お好みの量(小さじ1~4が目安) ・醤油 大さじ1~2 |
※写真は実際に使ったトックです
作り方
❶ | トック用餅は使用する量を取り出し、事前に水に15分ほど浸しておく |
❷ | 牛肉スライスは、ちょうどいい大きさにするため、全て重ねて2㎝ほどの幅で切る |
❸ | ごま油を熱した鍋で牛肉を火が通るまで中火で炒める |
❹ | 水、A(ダシダ、ニンニクチューブ)を加え、沸騰させたら灰汁を取る |
❺ | トック用餅を入れて、蓋をしたら弱火でお餅が柔らかくなるまで煮込む(約2~3分) |
❻ | 小口切りにした長ネギを加え、B(塩胡椒、醤油)で味を整える(お好みの味にする) |
❼ | 最後に溶いておいた卵を円を描くように上からかけ、蓋をしたら約1分間煮込む(弱火) |
❽ | トックをお皿に盛り付けたら、砕いた韓国海苔をお好みの量乗せて完成 |
作り方の詳細
▨ STEP1 |
![]() トック用餅は使用する量を取り出し、事前に水に15分ほど浸しておく 事前に水に浸しておくことでお餅が柔らかくなります。
|
▨ STEP2 |
牛肉スライスは、ちょうどいい大きさにするため、全て重ねて2㎝ほどの幅で切る 今回は、赤身の多いもも肉を使用しています。(小間切れ肉でも作れます) サイズは、目安で2㎝幅と記載していますがお好みで調整してください。 |
▨ STEP3 |
ごま油を熱した鍋で牛肉を火が通るまで中火で炒める ごま油は鍋の底全体になじませておきましょう。 ごま油の風味をより楽しみたい場合は、気持ち多めのごま油で炒めます。 |
▨ STEP4 |
水、A(ダシダ、ニンニクチューブ)を加え、沸騰させたら灰汁を取る ダシダ、ニンニクチューブを加えたら軽く混ぜましょう。 冷蔵庫で数日保存したお肉を煮込むと灰汁が沢山でてきますが、新鮮なお肉の場合灰汁の量は少ないです。 |
▨ STEP5 |
トック用餅を入れて、蓋をしたら弱火でお餅が柔らかくなるまで煮込む(約2~3分) トック用餅は割とすぐに柔らかくなります。煮込み過ぎないよう注意しながら調理してください。 |
▨ STEP6 |
小口切りにした長ネギを加え、B(塩胡椒、醤油)で味を整える(お好みの味にする) ここでは、こまめに味見をしながら調整していきましょう。 最後に韓国海苔を乗せて食べるので、その分も考慮して調整してください。 |
▨ STEP7 |
最後に溶いておいた卵を円を描くように上からかけ、蓋をしたら約1分間煮込む(弱火) 卵を上からかけたら、混ぜずに蓋をして煮込んでください!完成した時の見た目が綺麗になります。 |
▨ STEP8 |
トックをお皿に盛り付けたら、砕いた韓国海苔をお好みの量乗せて完成 韓国海苔と絡ませて食べると絶品です!(目安は、3個パックになっている韓国海苔のサイズで、内2枚が1人前) |
◍ 補足コメント
味が濃くなりすぎた場合は水を加えて再度煮込んでください。お餅が水を吸収してるのである程度の調整は可能です。また、一度作って後日食べる場合、鍋の中の水が減っています。その場合も水を加えて煮込むと美味しいスープが復活します。(味が薄い場合、再度塩胡椒と醤油で調整してください)
料理の見た目をよくしたいときは、最後の卵が肝心です。卵を溶いておくときは、溶きすぎないようにしましょう。卵の混ぜ方にムラがあることで、卵黄と白身がまばらになり見た目が綺麗になります。
もっと手の込んだトックを作りたい場合、しいたけ(お薄切り)、人参(細切り)などを加えて煮込むのも美味しいのでおすすめします。(この場合、水を加える段階で一緒に煮込んでください)
◍ 調味料について
ダシダは韓国の定番調味料です。煮干しダシダと牛肉ダシダがありますが、ここでは牛肉ダシダを使用します。日本のスーパーではあまり見かけないですが、Amazon、楽天市場などのネットショッピングで手軽に購入できます。
トック用のお餅は、ダシダ以上に日本のスーパーで見かけないです。Amazonや楽天市場で、手軽に購入できます。スープ以外にも、沢山の韓国料理で活躍する食材なので是非購入をおすすめします。
最後に
トックは、「ト」がお餅で「ック」がスープという意味、、、だからトックでスープ料理と表記することもできます。ですがトックスープとしても多くの方に認知されています。(実際どちらでもいい)
そもそも「トック」とは何かご存じですか?
トックは、韓国の細い丸型の平べったいお餅で、正月などにトックを使った料理が振舞われます。
トック用のお餅は、スープ料理として多くの方に認知されていますが、その用途は無限大!
(もち米と違い粘り気や伸びもなく、歯切れのいい餅として煮崩れしにくいことから、鍋料理、スープ料理、炒め物と多くの使用用途があります)
そう。トックは韓国の万能食材なんです!