どうもケビンです!
韓国人から伝授された本場の美味しいチヂミを食べたくありませんか?
私の母は韓国人でチヂミをよく作ってくれました。今でも実家に帰ると作ってくれます。それはそれは美味しくてたまりません。
今回はそんなチジミの中でも特におすすめしたい「キムチチヂミ」の作り方をお伝えします!
このキムチチヂミですがとっても簡単で普通のチジミよりも手軽に作れてしまいます!!
材料もシンプルで「今作りたい!」と思った時でもすぐに作れます。材料はもちろんどこのスーパーでも手に入ります!!
是非試してみてください!
材料と作り方
材料と作り方は以下です!
<材料>1~2人前
- 小麦粉 120g
- 卵 1個
- 水 150ml
- キムチ 200g
- 小ねぎ 4~5本(3㎝幅に切っておく)
- ニラ 5~7本(3㎝幅に切っておく)
- ごま油 大さじ3
<作り方>1~2人前
①小麦粉120g、卵1個、水150mlを混ぜる
②キムチ200gと3㎝幅に切った小ねぎ、ニラを加えしっかり混ぜたら生地完成
③ごま油大さじ3で生地を中火で焼く(一回で焼く生地はお玉2杯分です)
④周りに焼き目が尽きたらひっくり返す
⑤3~5分焼いたらさらにひっくり返す
⑥さらに3分焼きひっくり返したら完成
⑦食べやすいサイズに切ったら完成です!!!
使用するキムチについて
まず使用するキムチについてです!!
使うキムチについては発酵が進んだ酸っぱいキムチを使用しましょう!
酸っぱいキムチをそのまま食べるのは好き嫌い別れますがチヂミ料理に使うのであれば旨味が増してより美味しいキムチチヂミになります!!
酸っぱいキムチはスーパーに売っているキムチを冷蔵庫で保存せずに常温保存で3~10日寝かせたら作れます。夏であれば2日間ほど寝かせたら十分酸っぱくなります。冬の寒い時期であれば4日~10日間寝かせましょう。購入するキムチによっては発酵が進まないよう加工されていることがあるので発酵が進まない時はもう少し長めに寝かせましょう。
もちろん酸っぱくなくてもキムチチヂミは美味しく作れますが、時間があったら酸っぱいキムチでも試してみてください!!とっても美味しいです!
作り方(詳細)
生地を作る

①小麦粉120g、卵1個、水150mlを混ぜる混ぜる順番は小麦粉→卵→水です。水は3回くらいにわけて加えて混ぜていく。一気に加えて混ぜると小麦粉が玉になりやすいです。



②キムチ200gと3㎝幅に切った小ねぎ、ニラを加えしっかり混ぜたら生地完成生地はしっかり混ぜて具材を絡ませましょう。キムチは発酵が進んだ酸っぱいキムチを使うとより美味しくなります。また刻んで混ぜてもキムチの旨味がより引き出されます。※刻むのが面倒な場合はそのままでも大丈夫です。私はそのままで混ぜました。
生地をごま油で焼く


③ごま油大さじ3で生地を中火で焼く(一回で焼く生地はお玉2杯分です)このレシピで作れるチヂミは2枚です。※お玉2杯分が分からなければ作った生地を2等分して焼きましょう。


④周りに焼き目が尽きたらひっくり返す(写真のような焼き目を参考にしてください)生地をフライパンに流し込んでから3~5分で写真のような焼き目が周りについてきます。

⑤3~5分焼いたらさらにひっくり返す※写真はひっくり返した後の写真ですひっくり返した際に写真のような焼き色をついていればOKです。焼いている間が何度かヘラで真ん中を軽く押し付けながら焼くとむらなく全体を焼くことができます。

⑥さらに3分焼きひっくり返したら完成焼いている間は⑤の工程と同じようにヘラで真ん中を軽く押し付けながら焼いていく。ひっくり返す前に何度か端をめくり焼き加減を確認し、少し焦げ目がついてきたら完成です!!
完成!!!


⑦食べやすいサイズに切ったら完成です!!!
まとめ
それでは最後に材料と作り方をまとめます!
- 小麦粉 120g
- 卵 1個
- 水 150ml
- キムチ 200g
- 小ねぎ 4~5本(3㎝幅に切っておく)
- ニラ 5~7本(3㎝幅に切っておく)
- ごま油 大さじ3
①小麦粉120g、卵1個、水150mlを混ぜる
②キムチ200gと3㎝幅に切った小ねぎ、ニラを加えしっかり混ぜたら生地完成
③ごま油大さじ3で生地を中火で焼く(一回で焼く生地はお玉2杯分です)
④周りに焼き目が尽きたらひっくり返す
⑤3~5分焼いたらさらにひっくり返す
⑥さらに3分焼きひっくり返したら完成
⑦食べやすいサイズに切ったら完成です!!!
最後に
いかがでしたか?
材料を混ぜて焼くだけなのでとっても簡単ですよね!特に凝った味付けや料理工程はありませんが味はとっても美味しいです!!分量もレシピ通りに混ぜれば上手にできます!
焼く工程が少し難しいかもしれませんが焼き色をしっかり確認しながら焼けば大丈夫です!
また使うキムチだけでも味が変わってくるので色々なキムチで試してみてください!!キムチが酸っぱければ酸っぱいほど味の深みはより増してより美味しくなります!
ちなみにこのレシピのチヂミは何もつけずに食べて美味しいです!!
是非試してみてください!!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!