ここで紹介するのは『自家製ピザ』の作り方!
家でピザを作りたいけど、、、
「生地を作るのが面倒」
「オーブンを使うのが難しそう」
そんな悩みを解決する「フライパンで簡単に作れるピザ」のレシピを紹介します。
生地作りから焼き方までとっても簡単なので是非作ってみて下さい!

母がよく作ってくれた大好物のピザです!とっても美味しくてお子様にも大人気間違いなしです!
材料/作り方:材料と作り方のまとめ
作り方(詳細):写真付きでレシピを紹介
まとめ:材料と作り方、料理のコツのまとめ
それではどうぞ!
材料(2人前)※約直径20㎝のピザ2枚
● ピザ生地
- 小麦粉 120g
- 牛乳 100ml
- 卵 1個
- 塩 2つまみ
- 砂糖 小さじ1/2
● ピザ具材
- ピーマン 2個
- 玉ねぎ 1個
- ウィンナー 100g
- トマト 1個
- とろけるピザチーズ お好みの量
- ケチャップ 大さじ1(ピザ1枚に対して)
作り方
- 具材を事前に準備しておく(ピーマンは縦半分に切って薄切り、玉ねぎは半分に切って薄切り、ウィンナーは斜めに薄切り、トマトは薄くスライス)
- ピザ生地の具材を全て混ぜる(小麦粉、卵、塩、砂糖をよく混ぜたら、牛乳を少しずつ加えると良い)
- フライパンを弱火で熱して、少し温まってきたら生地の半分を流し込み、フライパンを回しながら生地を平らに薄く延ばすし、弱火で熱する
- 生地全体が固まってきたら、生地の端に思いっきり息を吹きかけ生地をフライパンから剥がして裏返す
- 一度火を止めてケチャップを塗る(ピザ用ソースでも可)※ここはお好み
- ピーマン、玉ねぎ、ウィンナー、トマト、チーズの順で生地全体に均等に乗せる※材料はお好み
- 蓋を閉めて弱火で15~20分熱する(ピザ生地全体が収まるトースターがあれば、トースターで10分ほど熱すれば表面も綺麗に焼ける)
- チーズがトロトロに溶けて、具材全体に火が通ったら完成
料理工程(詳細)
STEP1
具材を事前に準備しておく(ピーマンは縦半分に切って薄切り、玉ねぎは半分に切って薄切り、ウィンナーは斜めに薄切り、トマトは薄くスライス)
具材は乗せすぎると切る時に切りにくくなります。適度な量にしましょう!
STEP2
ピザ生地の具材を全て混ぜる(小麦粉、卵、塩、砂糖をよく混ぜたら、牛乳を少しずつ加えると良い)
最初から牛乳を一緒に混ぜると、小麦粉が玉になりやすいです。3~4回に分けて少しずつ加えて混ぜましょう。
STEP3
フライパンを弱火で熱して、少し温まってきたら生地の半分を流し込み、フライパンを回しながら生地を平らに薄く延ばすし、弱火で熱する
フライパンから10㎝離れたところに手を置き、温かいと感じるくらいがネストな状態です。熱いと感じるまで熱して生地を乗せる生地が一気に膨らみ綺麗な出来にならないです。
STEP4
生地全体が固まってきたら、生地の端に思いっきり息を吹きかけ生地をフライパンから剥がして裏返す
生地の真ん中を触ってみて固まってきたらひっくり返しましょう。フライパンの温度は外側の温度の方が高いので真ん中が固まっていれば生地全体が固まっている目安になります。
STEP5
一度火を止めてケチャップを塗る(ピザ用ソースでも可)※ここはお好み
レシピに記載している目安はあくまでも目安です。お好みで量は変更しましょう♪
STEP6
ピーマン、玉ねぎ、ウィンナー、トマト、チーズの順で生地全体に均等に乗せる※材料はお好み
材料は生地からはみ出ないようにしましょう。生地が5㎜ほど出ている状態で焼けば周りがカリッと焼けて美味しく食べられます♪
具材は小さいものから乗せて、大きい具材で閉じる。そんなイメージで乗せます。
チーズを乗せる場合は最後がおすすめです。
STEP7
蓋を閉めて弱火で15~20分熱する(ピザ生地全体が収まるトースターがあれば、トースターで10分ほど熱すれば表面も綺麗に焼ける)
トースターで焼けば、ピザの表面も綺麗に焼けます♪余計な水分も飛びやすくなり、よりパリッと焼けます!
STEP8
チーズがトロトロに溶けて、具材全体に火が通ったら完成
タバスコなどかけてお好みで召し上がってください♪
まとめ
料理のコツ
材料と作り方
材料(2人前) | 作り方 |
---|---|
● ピザ生地 小麦粉 120g 牛乳 100ml 卵 1個 塩 2つまみ 砂糖 小さじ1/2● ピザ具材 ピーマン 2個 玉ねぎ 1個 ウィンナー 100g トマト 1個 とろけるピザチーズ お好みの量 ケチャップ 大さじ1(ピザ1枚に対して) |
① 具材を事前に準備しておく(ピーマンは縦半分に切って薄切り、玉ねぎは半分に切って薄切り、ウィンナーは斜めに薄切り、トマトは薄くスライス) ② ピザ生地の具材を全て混ぜる(小麦粉、卵、塩、砂糖をよく混ぜたら、牛乳を少しずつ加えると良い) ③ フライパンを弱火で熱して、少し温まってきたら生地の半分を流し込み、フライパンを回しながら生地を平らに薄く延ばすし、弱火で熱する ④ 生地全体が固まってきたら、生地の端に思いっきり息を吹きかけ生地をフライパンから剥がして裏返す ⑤ 一度火を止めてケチャップを塗る(ピザ用ソースでも可)※ここはお好み ⑥ ピーマン、玉ねぎ、ウィンナー、トマト、チーズの順で生地全体に均等に乗せる※材料はお好み ⑦ 蓋を閉めて弱火で15~20分熱する(ピザ生地全体が収まるトースターがあれば、トースターで10分ほど熱すれば表面も綺麗に焼ける) ⑧ チーズがトロトロに溶けて、具材全体に火が通ったら完成 |
それでは、是非作ってみてください!
最後に
Kevincooklogでは、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信中。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や「料理ノウハウ」も発信中。
※当ブログで韓国料理レシピは一番人気!
美味しい料理を「簡単、手軽に作ってほしい」「母の韓国料理を広めたい」という想いで、工夫してレシピを作成しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |