ここで紹介するのは「豚肉と野菜のコチュジャン煮込み」の作り方♪
韓国の定番調味料コチュジャンをベースに、箸が止まらない豚肉と野菜の煮込み料理です♪(ご飯にめちゃくちゃ合います)
野菜は盛りだくさんで調味料はシンプル、、、だからとっても簡単に作れて栄養満点!
夕食のメイン料理に迷っているならおすすめします!
韓国料理は調味料さえあれば簡単です♪
✓ 材料/作り方:材料と作り方をまとめています
✓ 作り方(詳細):料理方法を、画像と一緒に解説しています
✓ まとめ:材料と作り方、料理のコツをまとめています
それではどうぞ♪
材料
● 材料
- 豚ロース(ロースカツ用) 3枚(約350g)
- ズッキーニ 1本
- 玉ねぎ 1個
- ジャガイモ 1個
- 長ネギ 1本
- 水 350ml
- 卵 2個(お好みで使用)
● 調味料A
- コチュジャン 大さじ2
● 調味料B
- 牛肉ダシダ 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ1
- 塩 2つまみ
- ニンニクチューブ 小さじ2
- Amazon:コチュジャン 500g
- 楽天:コチュジャン 500g
- Amazon:ダシダ(牛肉) 100g/ダシダ(イワシ) 100g
- 楽天:ダシダ(牛肉)100g/ダシダ(イワシ)100g
作り方
- 野菜は事前に全て切っておく(ズッキーニはいちょう切り、玉ねぎは2㎝幅の薄切り、ジャガイモは乱切り、長ネギは3㎝幅で斜めに切る)※ジャガイモは皮を剥いて切ったら変色を防ぐために水につける
- 豚ロースは約1.5㎝幅で脂身を断ち切るように切る
- 豚ロースを中火で炒めて3割ほど火を通す(表面の色が若干変わる程度)
- 調味料A(コチュジャン)を加え、中火のままサッと炒め豚肉全体にしっかり絡める
- 水を加え、沸々となるまで中火で煮込む
- 沸々してきたら長ネギ以外の野菜を全て加え、軽く混ぜたら蓋をして弱火で15分煮込む
- 調味料Bを全て加え(味を調整する)、味がお好みになったら長ネギを加え、蓋をしたら弱火で10分煮込む
- ジャガイモを箸でつかんで柔らかくなっていたら完成
補足:目玉焼きをご飯に乗せて、コチュジャン煮込みと一緒に絡めながら食べると最高に美味しい
料理工程(詳細)
① 野菜は事前に全て切っておく(ズッキーニはいちょう切り、玉ねぎは2㎝幅の薄切り、ジャガイモは乱切り、長ネギは3㎝幅で斜めに切る)※ジャガイモは皮を剥いて切ったら変色を防ぐために水につける
ズッキーニとコチュジャンの相性は抜群です♪
② 豚ロースは約1.5㎝幅で脂身を断ち切るように切る
切って長さがある場合は、半分にしたりサイズを調整しましょう!
③ 豚ロースを中火で炒めて3割ほど火を通す(表面の色が若干変わる程度)
ここでは軽く表面に火を通す程度で大丈夫です!ここで焼きすぎると固くなります。
※豚ロースから油が沢山出てくるので、炒め用油は使用しないです。
④ 調味料A(コチュジャン)を加え、中火のままサッと炒め豚肉全体にしっかり絡める
豚肉の表面の色が見えなくなるまでしっかり絡めましょう!
⑤ 水を加え、沸々となるまで中火で煮込む
水の量は、具材を全て加え浸るくらいが目安です。野菜を加えてから煮汁に具材が全てつからない場合は、水を少しずつ加え調整しましょう。
⑥ 沸々してきたら長ネギ以外の野菜を全て加え、軽く混ぜたら蓋をして弱火で15分煮込む
長ネギをこのタイミングで入れると柔らかくなりすぎてしまうので、後から入れます。(長ネギの風味とシャキシャキ感を残すため)
⑦ 調味料Bを全て加え(味を調整する)、味がお好みになったら長ネギを加え、蓋をしたら弱火で10分煮込む
ここで味見をしてみて味の調整をしましょう!
辛いのが苦手な方は、少し甘めになりますが、砂糖を気持ち多めにいれます。(野菜の量が多いのでそこまで辛くないです)
⑧ ジャガイモを箸でつかんで柔らかくなっていたら完成
ジャガイモを箸で掴んでみて簡単に崩れるくらいまで柔らかくなっていれば完成です♪
まとめ
熱々のご飯の上に、半熟の目玉焼きを乗せて、そこに「コチュジャン煮込みをかけて絡めながら食べるのが最高に美味しいです♪
ジャガイモも柔らかくなっているので、ご飯の上で崩しながら食べられます!
また、作ってから1日置いて、再度温めて食べると、調味料がより野菜に染み込んでいてさらに美味しいです♪
料理のコツ
材料と作り方(詳細)
お気に入りの料理は「まとめ写真」を保存、スクリーンショットをしておくと便利です!
それでは、是非作ってみてください♪
最後に
Kevincooklogでは、一人暮らし男子が、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信しています。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や、料理に関わりながら学んだ「料理ノウハウ」も発信中📝
※当ブログで韓国料理レシピは一番人気♪美味しい料理を「少しでも簡単、手軽に作ってほしい!」「母の美味しい韓国料理を広めたい」という想いで、私なりに工夫してレシピを作成しています。
是非、参考にしてみてください♪