韓国料理レシピ

【激旨】ガーリックバターボリュームサンドイッチの作り方【綺麗な層になる!】

韓国料理レシピ
スポンサーリンク

ここで紹介するのは『ガーリックバターボリュームサンドイッチ』の作り方!

インスタなどのSNSでよく見かけるボリュームサンドイッチ。

具材が何層にもなっているのにも関わらず綺麗に収まっているこのサンド、、、ラップやクッキングシートを使えば簡単に作れます。

具材を沢山使用する場合、個人的には伸縮性のあるラップがおすすめです!

ここでは、私がよく作るKevin流ボリュームサンドのレシピをご紹介します。

具材が沢山サンドできるので食べ応え抜群です!!

調理時間(目安):
レシピマニュアル

 材料/作り方:材料と作り方のまとめ
 作り方(詳細):写真付きでレシピを紹介
 まとめ:材料と作り方、料理のコツのまとめ

それではどうぞ!

材料

● 材料

  • フランスパン 約15㎝
  • レタス    約3枚
  • 豚ロース   1枚
  • 卵      2個
  • ロースハム  4枚
  • キュウリ   1/3本※薄くスライス
  • 玉ねぎ    1/3個※薄切り
  • とろけるスライスチーズ 2枚
  • オリーブオイル 適量
  • ラップ    4枚

● 調味料

  • バター  小さじ1(5g)
  • ニンニクチューブ 小さじ2
  • マヨネーズ    大さじ2
  • ケチャップ    小さじ1
  • マスタードソース 小さじ1
ここで紹介するレシピはあくまでもkevin(サイト運営者)流のサンドの具材です。具材やソースは好きなものに変えてもOKです!ですが具材の量はこのレシピが参考になります。これ以上具材をプラスするとサンドするのが難しくなります。

作り方

  1. 豚ロースのステーキを作る※作り方はサイト内にある「豚ロースを極上ステーキにする方法」を参考に
  2. 薄切りにした玉ねぎをオリーブオイルで半透明になるまで炒める(中火)
  3. 卵2個をフライパンに落とし焼く(黄身を軽く崩しサンド用のパンの大きさになるよう形を整える)
  4. フランスパンを断面が広くなるように縦半分に切り、それぞれの断面にニンニクチューブ大さじ1ずつ塗る
  5. フライパンにバターを溶かし、ニンニクチューブを塗った断面を下にして弱火で焼く(断面がカリカリになるまで)
  6. パンを焼いている間に、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードソースを混ぜておく
  7. フランスパンの断面にSTEP6で作っておいたソースを均等に塗る(ソースは具材の間に塗る用に少し残しておく)
  8. 具材を重ねてサンドする(このレシピの場合の具材を挟む順番※レタス、豚ロースステーキ、卵、STEP6のソース、チーズ、ハム、薄くスライスしたキュウリ、玉ねぎ、レタスの順)
  9. ラップを30㎝の長さで敷き、サンドしたパンを乗せ、パンを押さえながらラップを軽く引っ張るように巻いていく(横、縦、横、縦の準備で計4枚のラップでしっかり巻き付ける)
  10. 最後にサンドの真ん中を切り断面を見えるようにすれば完成
スポンサーリンク

料理工程(詳細)

STEP1
豚ロースのステーキを作る※作り方はサイト内にある「豚ロースを極上ステーキにする方法」を参考に

豚ロースステーキは豚ロースをただ焼くだけのシンプルな料理です。ですがこのサイトで紹介する作り方で驚くほど美味しさが変わります。

【簡単レシピ】豚ロースを極上ステーキにする方法
どうもケビンです!ここで紹介するのは「豚ロースを極上ステーキにする方法」です。それも一般的なスーパーで売られている豚ロースを使用する方法、、、!私は一人暮らしをしている20代ですが、なるべくコストを抑え簡単で美味しい料理を作ることに力を入れています。それらのレ

 

STEP2
薄切りにした玉ねぎをオリーブオイルで半透明になるまで炒める(中火)

玉ねぎは5㎜ほどの幅で薄切りにするのがおすすめです。

STEP3
卵2個をフライパンに落とし焼く(黄身を軽く崩しサンド用のパンの大きさになるよう形を整える)

玉ねぎを焼くときに使ったフライパンでそのまま卵を焼きましょう!

STEP4
フランスパンを断面が広くなるように縦半分に切り、それぞれの断面にニンニクチューブ大さじ1ずつ塗る

ニンニクの味を強めたい場合は、量を多めにしましょう!ここはお好みです!

STEP5
フライパンにバターを溶かし、ニンニクチューブを塗った断面を下にして弱火で焼く(断面がカリカリになるまで)

気持ち少し長めに焼くとカリカリに焼くことができます!

STEP6
パンを焼いている間に、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードソースを混ぜておく

マスタードの辛さが苦手な場合は、マヨネーズとケチャップだけでも美味しいです!

STEP7
フランスパンの断面にSTEP6で作っておいたソースを均等に塗る(ソースは具材の間に塗る用に少し残しておく)

ここで紹介しているサンドイッチはボリュームサンドがあるので、一口で食べるのが難しいです。どこを食べても美味しいように具材の間にもソースを塗ります。


STEP8
具材を重ねてサンドする(このレシピの場合の具材を挟む順番※レタス、豚ロースステーキ、卵、STEP6のソース、チーズ、ハム、薄くスライスしたキュウリ、玉ねぎ、レタスの順)

ハムは半分に折って重ねると、切った時の断面が綺麗になります!※2枚目の写真を参考にしてください!

STEP9
ラップを30㎝の長さで敷き、サンドしたパンを乗せ、パンを押さえながらラップを軽く引っ張るように巻いていく(横、縦、横、縦の準備で計4枚のラップでしっかり巻き付ける)

STEP10
最後にサンドの真ん中を切り断面を見えるようにすれば完成

スポンサーリンク

まとめ

料理のコツ

ラップで巻く作業が少し難しいです。コツはサンドイッチを片手で押さえながらもう片方の手でラップを軽く延ばし巻いていくと、ボリュームのあるサンドでも綺麗に収めることができます。

材料と作り方

材料 作り方
● 材料
・フランスパン 約15㎝
・レタス    約3枚
・豚ロース   1枚
・卵      2個
・ロースハム  4枚
・キュウリ   1/3本※薄くスライス
・玉ねぎ    1/3個※薄切り
・とろけるスライスチーズ 2枚
・オリーブオイル 適量
・ラップ    4枚● 調味料
・バター  小さじ1(5g)
・ニンニクチューブ 小さじ2
・マヨネーズ    大さじ2
・ケチャップ    小さじ1
・マスタードソース 小さじ1
① 豚ロースのステーキを作る※作り方はサイト内にある「豚ロースを極上ステーキにする方法」を参考に
② 薄切りにした玉ねぎをオリーブオイルで半透明になるまで炒める(中火)
③ 卵2個をフライパンに落とし焼く(黄身を軽く崩しサンド用のパンの大きさになるよう形を整える)
④ フランスパンを断面が広くなるように縦半分に切り、それぞれの断面にニンニクチューブ大さじ1ずつ塗る
⑤ フライパンにバターを溶かし、ニンニクチューブを塗った断面を下にして弱火で焼く(断面がカリカリになるまで)
⑥ パンを焼いている間に、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードソースを混ぜておく
⑦ フランスパンの断面にSTEP6で作っておいたソースを均等に塗る(ソースは具材の間に塗る用に少し残しておく)
⑧ 具材を重ねてサンドする(このレシピの場合の具材を挟む順番※レタス、豚ロースステーキ、卵、STEP6のソース、チーズ、ハム、薄くスライスしたキュウリ、玉ねぎ、レタスの順)
⑨ ラップを30㎝の長さで敷き、サンドしたパンを乗せ、パンを押さえながらラップを軽く引っ張るように巻いていく(横、縦、横、縦の準備で計4枚のラップでしっかり巻き付ける)
⑩ 最後にサンドの真ん中を切り断面を見えるようにすれば完成

それでは、是非作ってみてください!

最後に

Kevincooklogでは、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信中。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や「料理ノウハウ」も発信中。

※当ブログで韓国料理レシピは一番人気!
美味しい料理を「簡単、手軽に作ってほしい」「母の韓国料理を広めたい」という想いで、工夫してレシピを作成しています。

雑記記事」「紹介・レビュー」「運営者ブログ」などのコンテンツもあるので是非立ち寄ってください!

タイトルとURLをコピーしました