どうもケビンです!
一人暮らしの方が料理を作るうえで重要なのは「手間が少ない」「簡単」「美味しい」ですよね?
一人暮らしの方は全て自分一人で行い、美味しいものを食べて満足感もしっかり得たいからです。というか私がそうです。(面倒くさがり屋なので、、、)
ということでここでは茄子と調味料だけで簡単に作れる「茄子の味噌焼き」をご紹介します!!
手間も少なく簡単に作れちゃいます!そしてご飯にとっても合うのでメイン料理にもなります!!
是非試してみてください♪
材料と作り方
材料と作り方はこちらです!
<材料>1~2人前
- ナス 3本
- 合わせ味噌 大さじ1.5
- みりん 大さじ1.5
- 砂糖 小さじ2
- 醤油 大さじ1
- 油 大さじ2(茄子を焼くときに使用)
<作り方>1~2人前
①茄子のガクとヘタを切り落とす
②輪切りにしてアク抜きをする
③合わせ味噌大さじ1.5、みりん大さじ1.5、砂糖小さじ2、醤油大さじ1を混ぜて合わせ調味料を作っておく
④フライパンに油大さじ2くらいひき、茄子を中火で炒める
⑤作っておいた合わせ調味料を加え弱火で炒める
⑥調味料の水分が飛ぶまで炒める
⑦完成!!!
作り方(詳細)
茄子の準備
①茄子のガクとヘタを切り落とす
茄子を洗ってから最初にガクを切り落とします。そしたらヘタは簡単に取れます!!
※茄子が3本以上あって余ってしまう場合は、乾燥を防ぐために一つ一つラップでくるんで冷蔵庫で保存しましょう。
②輪切りにしてアク抜きをする
輪切りにした茄子をすぐに水につけてからアク抜きをしましょう。茄子は切るとアクが出て変色します。
2枚目の写真のようになるべく早く水につけましょう。アクの強い茄子は塩を少々入れましょう。
合わせ調味料を準備
③合わせ味噌大さじ1.5、みりん大さじ1.5、砂糖小さじ2、醤油大さじ1を混ぜて合わせ調味料を作っておく
茄子を水につけている間に合わせ調味料を作りましょう!ムラなく混ぜましょう!
茄子を焼く
④フライパンに油大さじ2くらいひき、茄子を中火で炒める
油はサラダ油で大丈夫です。(私はオリーブオイルを使用しました。風味が好きです。)
茄子は油を吸収しやすいです。茄子をフライパンに入れたらすぐに炒め始めましょう。
3枚目の写真のようになったらOKです。中火で3分ほど炒めると写真のようになります。焦がさないように炒め続けましょう。(茄子が程よくヘタヘタになります。)
⑤作っておいた合わせ調味料を加え弱火で炒める
火を中火から弱火に切り替えるタイミングは合わせ調味料を入れる前です!
茄子と合わ調味料がムラなく全体に絡み合うようにしっかり混ぜながら炒めましょう。
⑥調味料の水分が飛ぶまで炒める
菜箸などで茄子をかき分けて調味料が戻らないくらいまで炒めればOKです!
完成!!!
⑦完成!!!
調味料の水分が減り茄子が油揚げくらいまで柔らかくなれば完成です!!
まとめ
最後に材料と作り方をまとめます!
- ナス 3本
- 合わせ味噌 大さじ1.5
- みりん 大さじ1.5
- 砂糖 小さじ2
- 醤油 大さじ1
- 油 大さじ2(茄子を焼くときに使用)
1.茄子の準備
①茄子のガクとヘタを切り落とす
②輪切りにしてアク抜きをする
2.合わせ調味料を準備
③合わせ味噌大さじ1.5、みりん大さじ1.5、砂糖小さじ2、醤油大さじ1を混ぜて合わせ調味料を作っておく
3.茄子を焼く
④フライパンに油大さじ2くらいひき、茄子を中火で炒める
⑤作っておいた合わせ調味料を加え弱火で炒める
⑥調味料の水分が飛ぶまで炒める
4.完成!!!
⑦完成!!!
最後に
いかがでしたか?
めちゃくちゃ簡単ですよね!!
このレシピは茄子に合わせ調味料を入れて炒めるだけです!なのに本当に美味しいからおすすめですきます。食べた瞬間は少し味が濃く感じるかもしれませんが2度ほど噛むと茄子の旨味が口の中に広がりちょうどいい味わいになります。
茄子の旨味をしっかり味わえるのもこのレシピの特徴です!
料理が苦手な方にもおすすめです!
是非作ってみてください♪
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!