どうもケビンです!
一人暮らしの方に質問です。普通のカレー、、、そろそろ飽きていませんか?
カレーはルーさえあれば手軽に作れて一人暮らしの味方の料理でもあります。ですが他の手の込んだカレーなどを作ろうと思うと少し手間です、、、。
例えばドライカレー!!!
ドライカレーはカレー粉を使用したり少し手間のかかる料理というイメージ。
ですが、今回ご紹介するドライカレーのレシピでは「レトルトカレー」さえあれば誰でも簡単手軽に作れてしまいます!
思わず真似したくなる手軽さ、、、!
是非作ってみてください♪
材料と作り方
<材料>1~2人前
※メイン食材
- レトルトカレー 1つ(辛さはお好みで!)
- 豚挽肉 130~150g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- サラダ油 小さじ2※炒める際の油
※調味料A
- 生姜チューブ 小さじ1
- ニンニクチューブ 小さじ1
※調味料B
- ケチャップ 大さじ1.5
- ウイスターソース 大さじ1.5
- コンソメスープの素 1個(キューブのもの)※粉の物は小さじ2
<作り方>1~2人前
①玉ねぎと人参はみじん切りにして電子レンジ500Wでそれぞれ3分温める
②電子レンジで加熱した玉ねぎと人参を調味料Aと一緒に中火で炒める
③挽肉を加えて強火で炒める
④レトルトカレー加え強火でさらに炒めていく
⑤水分量が減ってきたら調味料Bを加え中火で炒める
⑥水分量が減ったら完成!!!
作り方(詳細)
玉ねぎと人参の準備
①玉ねぎと人参はみじん切りにして電子レンジ500Wでそれぞれ3分温める
食べる際の食感が大事なので、みじん切りにする際は細かすぎないように!
みじん切りにしたら耐熱容器や耐熱タッパ―などに移しラップをふんわりかけ電子レンジで加熱しましょう!
具材を炒める
②電子レンジで加熱した玉ねぎと人参を調味料Aと一緒に中火で炒める
フライパンに油小さじ2をしいて中火で炒めます。
調味料と野菜がしっかり混ざり合うように2分ほど炒めましょう!
③挽肉を加えて強火で炒める
挽肉全体に火が通るようにしっかり混ぜましょう!
強火での加熱なのですぐに火が通ります。しっかり混ぜながら炒めて焦げないように注意です。
レトルトカレーと調味料を加える
④レトルトカレー加え強火でさらに炒めていく
レトルトカレーは甘口でも中辛でもお好みで!!
強火で水分がなくなるまで炒めます!
⑤水分量が減ってきたら調味料Bを加え中火で炒める
水分がなくなり、全体がカラッとするまで中火で炒めます!
具材と調味料がしっかり混ざり合うよう常に炒め続けましょう!
完成!!
⑥水分量が減ったら完成!!!
具材をかき分けて写真のように水分が残っていないことが分かれば完成です!
まとめ
今回はご飯ではなくカリッカリのトースターに乗せて食べました!!最高に美味しい!!残ったものは後日、ご飯と一緒に食べようと思います♪
最後に材料と作り方をまとめます!
※メイン食材
- レトルトカレー 1つ(辛さはお好みで!)
- 豚挽肉 130~150g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- サラダ油 小さじ2※炒める際の油
※調味料A
- 生姜チューブ 小さじ1
- ニンニクチューブ 小さじ1
※調味料B
- ケチャップ 大さじ1.5
- ウイスターソース 大さじ1.5
- コンソメスープの素 1個(キューブのもの)※粉の物は小さじ2
1.玉ねぎと人参の準備
①玉ねぎと人参はみじん切りにして電子レンジ500Wでそれぞれ3分温める
2.具材を炒める
②電子レンジで加熱した玉ねぎと人参を調味料Aと一緒に中火で炒める
③挽肉を加えて強火で炒める
3.レトルトカレーと調味料を加える
④レトルトカレー加え強火でさらに炒めていく
⑤水分量が減ってきたら調味料Bを加え中火で炒める
4.完成!!
⑥水分量が減ったら完成!!!
最後に
いかがでしたか?
一人暮らしの味方であるカレーはよく作りますが、ドライカレーはなかなか作りませんよね?
カレー粉を使用したり少し面倒だからです、、、。
でもこのレシピでご紹介した方法ではレトルトカレーで手軽に作れます!!
そして美味しい、、、!!!
「いつもと違うカレーを食べたい!」「普通のカレーは飽きてきた!」と思ったら是非試してみてください♪
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!