ここで紹介するのは、韓国の味噌の風味をプラスした「テンジャンチャーハン」のレシピ♪
これはもう、、、本っ当に最高のチャーハンです。
普段から韓国調味料を大量に使用する私は、韓国の味噌「テンジャン」が大好きです。
そしてチャーハンの味付けに、そのテンジャンをプラスすることで今まで以上に美味しい一品を完成させました!
スプーンがもう止まらん止まらん、、、
また、そんな最高のチャーハンに今回はトロットロのチーズもかけています♪(悪魔的に旨くなります)
※チーズはお好みです。もちろんチーズなしでも最高に美味しいです。
さらに!!
調理に慣れれば15分で完成する時短簡単料理です!
「美味しそう」「食べてみたい」と少しでも思っていただけたのなら是非作ってみてください!
誰でも簡単に作れます♪
✓ 材料/作り方:材料と作り方をまとめています
✓ 作り方(詳細):料理方法を、画像と一緒に解説しています
✓ まとめ:材料と作り方、料理のコツをまとめています
それではどうぞ♪
材料
● 材料
- 温かいご飯 お茶碗2杯分(約350g)
- 豚挽肉 100g
- 玉ねぎ 1/2個(微塵切り)
- 卵 2個(溶いておく)
- バター 5g
- とろけるチーズ 大さじ3
- サラダ油 大さじ1.5
- ごま油 大さじ2
● 調味料A
- テンジャン 小さじ2
- 塩 2つまみ
- 牛肉ダシダ 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- 胡椒 2ふり
- Amazon:テンジャン(味噌) 500g
- 楽天:テンジャン(味噌) 500g
- Amazon:ダシダ(牛肉) 100g/ダシダ(イワシ) 100g
- 楽天:ダシダ(牛肉)100g/ダシダ(イワシ)100g
作り方
- サラダ油を熱したフライパンで挽肉を炒め火を通す(中火)
- 挽肉に火が通ったら溶いた卵を加えパラパラになるように強火で炒める
- 卵がパラパラになったらごま油を加えサッと炒めたらみじん切りにした玉ねぎ、温かいご飯の順で加える
- ご飯がパラパラになるように空気を含ませるイメージで強火で炒める
- テンジャンを含む調味料全て加え味を整える(強火で炒め続ける)
- 味が整ったら完成!!、、、で食べても美味しいですが、、、
- 最後にバターで溶かしたとろけるチーズを上にかけて食べると激旨チャーハンに!(フライパンでバターを溶かしてチーズを加えて混ぜるとトロトロになる)
料理工程(詳細)
① サラダ油を熱したフライパンで挽肉を炒め火を通す(中火)
挽肉をすぐに火が通ります。
焦がさないようにしっかり炒めましょう!
② 挽肉に火が通ったら溶いた卵を加えパラパラになるように強火で炒める
サラダ油と挽肉から出てきた油で卵をパラパラにしていきます♪
③ 卵がパラパラになったらごま油を加えサッと炒めたらみじん切りにした玉ねぎ、温かいご飯の順で加える
ごま油は、風味をプラスするのと、ご飯をパラパラにするために加えます。
最初にサラダ油を使用したのは、ごま油の風味をプラス@程度にするためです。(風味が強すぎるとくどいです)
④ ご飯がパラパラになるように空気を含ませるイメージで強火で炒める
ここでご飯をパラパラにできるかは重要です!
フライパンを上下に動かしながら間に空気を含ませるように炒めていきましょう!
炒める時は、ヘラかお玉を使うのがおすすめです♪
⑤ テンジャンを含む調味料全て加え味を整える(強火で炒め続ける)
紹介している調味料の分量は、私好みで調整しています。
味の濃さなどお好みがあるのでここで調整しましょう!(テンジャンは多すぎるとチャーハンがべとつくのと、味を全て持っていかれるので入れすぎ注意です。)
⑥ 味が整ったら完成!!、、、で食べても美味しいですが、、、
このまま食べて美味しいです♪
さらにジャンキーに食べたい方はチーズをかけましょう♪(笑)
⑦ 最後にバターで溶かしたとろけるチーズを上にかけて食べると激旨チャーハンに!(フライパンでバターを溶かしてチーズを加えて混ぜるとトロトロになる)
チーズは、ピサなどにかける「とろけるチーズ」を使用しています。
まとめ
料理のコツ
材料と作り方(詳細)
お気に入りの料理は「まとめ写真」を保存、スクリーンショットをしておくと便利です!
それでは、是非作ってみてください♪
最後に
Kevincooklogでは、一人暮らし男子が、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信しています。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や、料理に関わりながら学んだ「料理ノウハウ」も発信中📝
※当ブログで韓国料理レシピは一番人気♪美味しい料理を「少しでも簡単、手軽に作ってほしい!」「母の美味しい韓国料理を広めたい」という想いで、私なりに工夫してレシピを作成しています。
是非、参考にしてみてください♪