料理レシピ

【タッパと電子レンジで超簡単!】チョコケーキの作り方【混ぜて温めるだけ】

料理レシピ
スポンサーリンク

どうもケビンです!

デザートを食べたーい!!そんな時におすすめの「電子レンジで超簡単に作れるチョコケーキレシピ」をご紹介します!!

なぜ簡単なのかは調理工程が少なく分量さえ間違えなければ誰でも作れてしまうからです!それに調理時間も少ない!!

デザートを家で作るのはなんだか難しいイメージがありますよね。料理を普段からあまりしない人にとってはデザートを家で作るのは未知の領域です。それにチョコケーキなんてイメージだけでも難しそう、、、。

そんなチョコケーキですが本日は誰でも簡単に作れてしまう方法をご紹介します!

甘すぎず程よいもちもち感もありとっても美味しいです!

私はこれが大好きでよく作って食べています!是非作ってみてください!

材料

材料(1~2人前)

  • 薄力粉       大さじ2
  • ココアの粉(砂糖入り) 大さじ4
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖        大さじ2
  • 卵         2個
  • オリーブオイル(サラダ油でも可)  大さじ2

 

材料は以上です!!

使う物

今回の調理で必要なものは電子レンジとタッパです!

電子レンジは500Wで使用します。

タッパは電子レンジで加熱可のもので小さめのものを使用します!

私が使用したタッパは縦15㎝、横10㎝、高さ5㎝ほどのものを使用しました。

作り方

材料を混ぜる

卵とオリーブオイル以外の材料(薄力粉、ココアの粉、ベーキングパウダー、砂糖)を全て混ぜます。

この混ぜる作業をはじめからタッパの中で行っても作れますがボールなどの容器に入れて混ぜた方が完成した時に綺麗な形になります。

写真のように玉がなくなるまでしっかり混ぜましょう。

粉ふるいなどがあれば粉ふるいにかけるのをおすすめします。

卵とオリーブオイルを加えて混ぜる

卵とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜます。オリーブオイルはサラダ油でも可です。

混ぜる工程はとても重要です!!

全ての材料がしっかり混ざり合うようにしましょう。

しっかりと混ざったらボールの底を調理台になんどか叩き付け気泡を抜きます。

気泡が抜けたらタッパに流し込みます。

タッパの周りになるべくつかないように丁寧に流していきましょう。

電子レンジ500Wで2分30秒温める

温める際のタッパの蓋は写真のように軽く乗せるイメージでがっちり閉じないようにしましょう。

500Wで2分30秒温めます!

電子レンジのお皿にタッパ置く際はなるべく真ん中に置いて温めましょう。位置が左右によってしまうと膨らみにムラができます。

8割完成!!

温め終わり写真のように膨らんでいれば8割完成です!!

しっかりと膨らんでいれば蓋を外し一度ひっくり返して2分間蒸しましょう!

ケーキをタッパから出す際、タッパの周りにケーキがくっついている場合は爪楊枝なのどで綺麗に剥がしてあげましょう。

9割完成!!

このまま食べても美味しいですが見た目を綺麗にしたら人にも出せるレベルです!!

側面を切り落とし、、、

1センチ幅でカットします!

完成!!!

お皿に盛り付けたら完成です!!!

電子レンジで作ったとは思えない完成度ですよね!!

まとめ

材料と作り方をまとめます!

材料と作り方

<材料>1~2人前

  • 薄力粉       大さじ2
  • ココアの粉(砂糖入り) 大さじ4
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖        大さじ2
  • 卵         2個
  • オリーブオイル(サラダ油でも可)  大さじ2

<作り方>1~2人前

①卵とオリーブオイル以外の材料(薄力粉、ココアの粉、ベーキングパウダー、砂糖)を全て混ぜる

②卵とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜる(オリーブオイルはサラダ油でも可)

③タッパに綺麗に流し込む

④電子レンジ500Wで2分30秒温める

⑤一度蓋を開けてひっくり返して2分間蒸す

⑥9割完成

⑦側面をカットしてさらに1㎝幅でカットすれば見た目もOK!

⑧完成!!!

最後に

いかがでしたか?

こんなに簡単に美味しいチョコケーキが作れたらつい沢山作っちゃいますよね!

私は一人で食べるために何度も作ってきました!濃厚、、、ってわけではないのですが、簡単に作れるからこその質素な味がまた癖になってやめられないんです、、、

ちなみに甘いチョコケーキを食べたかったら生クリームを添えて一緒に食べても抜群の相性です!!

良かったら試してみてください♪

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました