韓国料理レシピ

【韓国の食卓に出る】もやしのピリ辛ナムルの作り方【簡単料理】

韓国料理レシピ
スポンサーリンク

ここで紹介するのは「もやしのピリ辛ナムル」の作り方♪

韓国で人気のナムル、、、、今回は唐辛子の粉を加えピリ辛ナムルにしました!

お肉料理と一緒に食べたいさっぱりとした味わいに、ピリ辛さがプラスされ箸が止まらない一品となっています♪

調理法もとってもシンプルで簡単!!

今夜の後一品にいかがですか?

調理時間(目安):10分
📝レシピマニュアル

✓ 材料/作り方:材料と作り方をまとめています
✓ 作り方(詳細):料理方法を、画像と一緒に解説しています
✓ まとめ:材料と作り方、料理のコツをまとめています

それではどうぞ♪

材料

材料(1~2人前)

材料

  • 豆もやし 200g
  • 小ネギ  20g(輪切り)
  • 塩    小さじ2

調味料

  • ニンニクチューブ 小さじ1/2
  • 粉唐辛子     大さじ1/2
  • 醤油       大さじ1.5
  • 塩        小さじ1
  • 砂糖       小さじ1
  • 胡麻油      大さじ1
  • いり胡麻     小さじ2

粉唐辛子については、日本のスーパーで手軽に手に入りますが、本場の調味料を使いたい場合はAmazon、楽天などで購入できます♪

調味料の量は少なめに設定しました。ナムルの場合、味の濃さなどは好みが分かれます。調味料ともやしを和えるときに味を調整しましょう!特に辛さ(唐辛子の粉)は調整が必要です。

作り方

作り方
  1. 鍋でお湯を沸かし塩を加えたらもやしを4~5分茹でて火を通す
  2. 茹でたもやしを冷水ですすぎ、水をよく切ったら輪切りにした小ネギを加え軽く和える
  3. 調味料を全て加え味を調整する(よく和える)
  4. 最後にいり胡麻を全体に絡ませたら完成

料理工程(詳細)

① 鍋でお湯を沸かし塩を加えたらもやしを4~5分茹でて火を通す

もやしの香りが出てきたら、良い茹で加減です♪

生だと苦みが残るのでしっかり茹でましょう!※茹ですぎるとシャキシャキ感がなくなり食べ応えがなくなります。

② 茹でたもやしを冷水ですすぎ、水をよく切ったら輪切りにした小ネギを加え軽く和える

もっとシンプルに作りたい場合は小ネギは入れなくても作れます♪

③ 調味料を全て加え味を調整する(よく和える)

ここで粉唐辛子、塩、砂糖などで好みの味に調整しましょう!

一緒に食べる料理や、一緒に飲むお酒によって味を変化させることもできます♪

④ 最後にいり胡麻を全体に絡ませたら完成

冷蔵庫で冷やしてから食べると、味がより全体に浸透していて美味しいです♪

まとめ

料理のコツ

もやしを茹でた後はしっかり水切りをしましょう。(理想はキッチンペーパーなどの上に乗せて軽く揉みこみしっかり水気を取る)※水分は沢山残っていると調味料が薄まり味の調整が難しいです。

小ネギは、万能ネギ、わけぎで代用できます。風味が若干異なるので色々試してみるのもおすすめです♪

材料と作り方(詳細)

お気に入りの料理は「まとめ写真」を保存、スクリーンショットをしておくと便利です!

それでは、是非作ってみてください♪

最後に

Kevincooklogでは、一人暮らし男子が、誰でも簡単、手軽に作れる「料理のレシピ」を発信しています。また、韓国人の母に教わった本場の「韓国料理レシピ」や、料理に関わりながら学んだ「料理ノウハウ」も発信中📝

※当ブログで韓国料理レシピは一番人気♪美味しい料理を「少しでも簡単、手軽に作ってほしい!」「母の美味しい韓国料理を広めたい」という想いで、私なりに工夫してレシピを作成しています。

是非、参考にしてみてください♪

他にも、韓国に関する「雑記記事」、「紹介・レビュー」、「運営者ブログ」など、気軽に発信しているコンテンツもあります📝

興味があれば是非チェックを♪

タイトルとURLをコピーしました